
|
|
|
|

2012年06月
今日の五頭FP。
|
暑くなりましたね。県内各地で30℃超えの所も多かったようです。ここ五頭FPも今季最高気温となりましたが、良い風が吹いていました。朝は放流魚のニジマスやチビロックの活性が良かったです。その後は良型の活性が良く中型ニジマス、大型ニジマス、ロックトラウトが活性を上げて釣り人を楽しませてくれていました。暑かったですが、魚はちゃんと釣れていました。明日も元気なニジマスとチビロックの放流ですので宜しくお願いいたします。
2012.6.30[Sat] |
お持ち帰り無制限です。
|
今週から、夏季期間中はロックトラウト、ニジマス系は大きさ関係なくお持ち帰り無制限とさせていただきます。
2012.6.28[Thu] |
今週の放流。
|
今週の放流は、ニジマスとチビロックです。
2012.6.27[Wed] |
晴天が続く 五頭 FP.
|
今日の五頭FPは、隣接の演習場より機銃音が時々聞こえる 外気温20度近い晴天、やや風有り暑い一日になる様子。 外気温高めにかかわらず、魚の活性まずまず。AMの来客は 予想以上に多く、休む時もなかなか取れないと、思われた。 PMの天候は、時々曇りの時有り。活性は場所によりさまざま 日当たりの良い水面では、水面よりやや下がったタナ 日陰の水面では、水面近くのタナで、ヒットが多く見られた。 今日は新井戸の地下水を、試験的に池に入れ水面が廻り始めた これで水温が現状維持し、暑い夏も乗り切ればバンバンザイ! 写真はPMスタート、一投目でヒットした60cmクラスの ニギマスです、今日は幸先が良いと、大喜び。 私事ですいません、今日不用意で、ブヨに3ヶ所刺されました 皆様も刺され無い様に、注意願います。
2012.6.25[Mon] |
今日の五頭FP。
|
朝から良い天気です。今日は地元、阿賀野市の総合型クラブ「やろてば」主催の釣り教室が開催されました。子供さんや女性の参加が多く、皆さんルアー釣り初心者でしたが、やろでばスタッフさんの教え方が上手で小さい子供さんでも袋いっぱいに魚を釣っていました。最後は皆さん笑顔で記念撮影されていましたので、楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか。それにしても、今日は魚の活性が良く、朝からずーと入れ食いで、常連さん達は半日で60匹前後釣っていました。
2012.6.24[Sun] |
今日の五頭FP。
|
今日は、私自身のお休みをいただきましたので写真だけになります。先週に放流いたしましたロックトラウトも釣れていたようですね。
2012.6.23[Sat] |
今週の放流。
|
梅雨ですが土日の天気は大丈夫そうですね。今週の放流は、ニジマスです。
2012.6.21[Thu] |
大型ロック放流二日後の 五頭 FP
|
今日の五頭FPは、午前は曇りのち時々晴れの天候 午前の御客様は、大型ロック、放流の情報を知りぜひ 大型ロックを釣りに来られた御客様が多く、ヒットしたが 寄せきれず、ラインを切られた人が、おられました。 ”逃がした魚は大きい”と実感した。その後は大型ロック はヒット出来ず、レギラーサイズで終わっておりました。 午後も”挑戦するぞ”と言われる人が2〜3人。 午後は晴れの天候 気温も上昇ぎみ 御客様は、フライ釣りの人がいつもより多く見られ、今日初めて フライ釣りをした人いわく、キャストの練習のつもりで、指導して もらっていたが、魚のほうが かってに針に掛かり、大漁、大漁 もっと練習し”釣った”と実感する様にまた来ます、今日は楽し かった、と帰られた。今日の写真は40cm以上の岩魚を釣られた 月曜日常連の御客様です。
2012.6.18[Mon] |
今日の五頭FP。
|
今日も梅雨空です。雨が降ったり止んだりの1日です。昨日同様に水温が下がり池は良い状態です。放流した大型ロックがあちこちで釣れました。あの引きの強さは一度味わうと病みつきになりますね。画像は会社の同僚さん達のグループで、皆さんで大型ロックトラウトを何匹も釣っていましたので楽しそうでしたよ!
2012.6.17[Sun] |
今日の五頭FP。
|
今日は雨曇りの1日でした。梅雨ですのでしょうがないですね。でも水温が下がりましたので魚の活性は上々です。レギュラーサイズの放流でしたが大物も上がっていましたね。特に5時からラスト1時間は最高の活性で事務所前はお祭り騒ぎでした。明日は、大型ロックトラウトの放流です。お楽しみに!
2012.6.16[Sat] |
今週の放流と、今期のナイター営業。
|
先週は大会の大放流効果と池の魚のスットク量の多さの効果で、放流無しでもよく釣れましたね。今週もよく釣れると思いますが放流はしますよ。今週の放流は大型ロックトラウトとニジマスです。土曜日はニジマス、日曜日は大型ロックトラウトの放流になりますのでお楽しみに!
尚、問い合わせの多い今季のナイター営業は、電気の修理と井戸工事が終わりましたら、ナイター営業を開始したいと思いますので、もう少しお待ちください。
2012.6.13[Wed] |
自衛隊演習日の 五頭 F.P
|
今日の五頭FPは隣側に有る自衛隊演習日と重なり 砲弾音と地響きでスタートした。スタート時の気温は 20度以上の状態、今日一日暑い日に成ると思われた。 砲弾音と地響きの影響が有るのではと思われたが 今まで通り活性は変わらず早々に小振りだがヒットする 人が多かった。午後も同じ様な状態が続いた。 平日月曜日特有のカップル客が今日は多かった、 カップルの釣りは、楽しそうで羨ましい。 月曜日の常連客も多くなり、ブログの写真にそろそろ 自分達も載せてほしいとゆう、希望者が出て来た 今日のヒットは自己最高と喜んで帰られた。今後も今日の様な暑い日が多く成ると思うので、水分補給を充分行ってください。
2012.6.11[Mon] |
今日の五頭FP。
|
今日の五頭FPは、昨日ほどの爆発的釣れ方ではなかったですが、魚の活性はとても良く、スプーン、プラグどちらでも良く釣れていました。とくに表層を攻めていた人が良かったです。私も午後から釣りをさせていただきましたが、毎回アタリがあるくらい良い状態で、魚もよく釣れました。写真の子供さんもお父さんと一緒に楽しそうに釣りを楽しんでいましたね。
2012.6.10[Sun] |
今日の五頭FPは高活性!
|
今日のお客様はラッキーでしたね。先週の800kg大量放流の効果で、今日も朝から高活性です。スプーンではカラーチェンジ無しで釣れ続けます。先週の釣り大会の状態が今日も続いています。午後のお客様も良い状態で最後まで釣っていました。明日も天候はあまり良く無い様ですがお時間がありましたら遊びに来てくださいね。
2012.6.9[Sat] |
お隣では?
|
GOZUのお隣は、自衛隊の練習場です。最近は大型のヘリコプターが良く飛んできます。練習がある時はGOZUの上空を飛んだり、真近で離着陸が見れますので迫力満点です。
2012.6.7[Thu] |
管釣り大会翌日の 五頭 F.P
|
前日の管釣り大会翌日なので、魚がストレスで活性が 悪いと思いきや、やや小振りのニジマスが第一投より ヒットする人が多く、1〜2時間後には、レギラー サイズが、ぼちぼちヒット始め通常通りであった。 午後開始時は、水温も上がり活性はいまいち 15時以降は、レギラーサイズ、時々大物がヒット し始め、平日特有の管釣りは初めてバス釣りをやっている とゆう人が多く、バスロッドで釣るが、アタリは有るが バラシも多く、途中でロッドのレンタルを行う人もいた。 今日の天候は、開始時には20度以上有りその後も 上昇するのみで、東屋で、休憩する人が多く見られた。 写真は、今回管釣り初めてとゆう御客様で、午後後半頃 釣上げたニジマスです、私し事で申し訳ありませんが 写真のアングルが、毎回失敗してすいませんもう少し お待ちください、良い写真を撮る努力します。
2012.6.4[Mon] |
大勢の参加ありがとうございました。
|
今日は、五頭FPで釣り大会です。全国から釣り仲間が大勢集まっていただきました。天気は夏のような暑さで、朝から条件はあまいよくありませんでしたが、全国の猛者達は流石でした。予選から全開モードです。どれだけの魚が釣れたのでしょうか?決勝も持てる力を出し切って素晴らしい決勝でした。大会参加の皆さま、スタッフの皆さま、夏のような天候の中お疲れ様でした。そして素晴らしい大会ありがとうございました。
2012.6.3[Sun] |
今日の五頭FP。
|
今日は何時もの五頭FPと少し違い、関東から大阪ナンバーの車が駐車場に多く止まっていました。皆さん五頭FPのお客様と一緒になって楽しく明日の釣り大会の練習をされていました。今回の魚は静岡から運ばれてきまして、サイズは150g位の魚が多かったです。明日は大量放流いたしますので、皆さん明日の大会は頑張ってください。
尚、明日の午前中は釣り大会で貸切になりますが、大会見学はOKです。そして午後からは通常営業に戻りますので、大量放流された五頭FPをお楽しみください。
2012.6.2[Sat] |
日曜日の午前中は、釣り大会で貸切です。
|
今週の日曜日の午前中は、管理釣り場ドットコムの釣り大会がありますので、午前中のみ貸切とさせて頂きます。午後からは通常営業に戻りますので、大会の見学や大放流された五頭FPをお楽しみください。
それと、大会参加を募集していますので、こちらも宜しくお願いいたします。
2012.6.1[Fri] |
|
五頭フィッシングパーク by Good Fishing Co.,Ltd
TEL0250-66-2291
Copyright (C)Good Fishing Co.,Ltd.. All Rights Reserved.
|